どないやねん。
ってことでアストルティア防衛軍の異星からの侵略軍にて初☆6分台を記録したのでその備忘録。
あ、でも。
1回だからネタにしてうすーく笑うことが出来るからいいけど2回目以降はいらないです。
マジで勘弁して😅
さておき。

マッチング成立後に構成チェック。
レンと魔戦は何人いるかなー?からの自陣側レンまもバト魔、同盟側が魔剣バト魔旅芸。
でもって自陣のまもさんが120で同盟側が116と102がひとりずつ、101がふたり。
構成以前の問題でした😅

開幕早々準備動作なく自陣のまもさんと魔さんが橋の上カンダタ湧きポイントに直行。
次いでクイックアーツで出遅れただけの自陣バトさんが2人がいるところへ直行。
同盟側の人たちは雑魚処理なポジションで雑魚処理開始。
構成チェックの段階でだいぶ損なわれていたやる気が自陣3人の動きで一気に消え失せたので、早めに瓦解してくれないかなーと武器を持ち替えもせずに地雷ムーブで雑魚処理組に参加。

同盟側の尽力で南側の雑魚殲滅したところでカンダタの技を食らって自陣側の3人がほぼ壊滅。
同盟側の人たちと違って自陣の方は金肩orマフラー付きなんだからそれぐらい避けようよ…。

2分半以上経過した段階で未確認飛行物体の4体目が出るも南側から抜け出ていないせいかなかなか結界崩壊せず。

さすがにしびれを切らしたのか、同盟側のうち2名がリルグレイドの方に行ったので。
私もこれ幸いとそちらへ参加。

4分弱経ったところでリルグレイドの名前が薄いオレンジ色。
同盟側の魔剣さんとバトさんがずっと南の雑魚処理に張り付いてくれているので、多少削れたところで結界のHPを維持。
こっち側と違って同盟側はレベルが低くてたぶん初心者に近いだけでまともな人たちだったご様子。
やる気なしモード、そこだけは申し訳なかった。

経過時間5分半手前でリルグレイドの名前が濃いオレンジ色に。
さすがに結界のHPもだいぶ削られて結界崩壊が先かボス討伐が先かの微妙に極まった状況。
ちなみにこれ以降

未確認飛行物体Kまでは確実に出てた🤣
すごくない?

結果。
結界のHPきわっきわのところでリルグレイド陥落。

討伐タイム6分17秒64w
めっちゃグダグダの時でも防錆失敗の時でも3分台で結果が出てたから、6分台は草生えた。
こんなことなら自分で札行って左右のUFO倒して雑魚処理してから北上したとしても4分台ぐらいで終わるんじゃないだろうか…😅
ってことで。
今後そういう状況下ではやる気なしモードよりも、できること自分でやってさっさと済ませて二度とマッチングしないように対応した方がマシかな。
これまで防衛軍では異星を僧侶で来た人ぐらいしかブラックリスト入れたことないけど。
今回自陣にいたラッシュバーン以外の攻撃はオールAペチバトマスとか、引いた陣からは一歩も動かない魔法使いとか、ずっと両手剣低レベルまもの使いの3人は入れとこ。
最低でも金肩ってことは相当数こなして周回してるんだろうにあれはないよー…。
コメント