エルギオス戦でのひたすら様子見しながらちょこっと攻撃がテンポ悪くて苦手なので、四方閃や八門殺の発動間隔にある程度規則性があれば、その間気にせずに攻撃し続けられてラッキー。
ということで。
創生珠のストック数が貧弱なサブたちでエルギオスとちょっと遊んできました。
※ちなみに文字は詰まってませんが結構長いので面倒な方は要注意
1戦目

四方閃の発動間隔37秒。

八門殺の発動間隔31秒。
2戦目

四方閃の発動1回のみ。

八門殺の発動間隔137秒。
3戦目

四方閃の発動間隔23秒。

八門殺の発動間隔、一番タイトなところで29秒。
4戦目

四方閃なし。
八門殺の発動間隔は130秒。
5戦目

四方閃の発動1回のみ。

八門殺の発動間隔、一番タイトなところで19秒。
6戦目

四方閃の発動間隔34秒。

八門殺の発動間隔、一番タイトなところで25秒。
7戦目

四方閃の発動1回のみ。

八門殺の発動間隔190秒。
まとめ
スクショのタイミングが予告中、発動中、発動後のばらつきはあっても、四方閃&八門殺ともに発動間隔20秒から25秒ぐらいが最短って感じかな?
1回発動したらその後せいぜい天下無双を3回ぐらいは安心してぶっ込める程度でしょうか。
とはいえHP700程度のサブたちじゃできるだけエルギオスパークも避けたいし、基本ははやぶさ斬り連打でやばそうならキャンセル、当たっちゃったらヒーラーさんごめんなさいで四方閃&八門殺発動後に天下無双2回分ぐらいは安心していけるかもな、いつもの感じが結局ベストっぽい。
しいて言えばいつ発動するんだろうの様子見をあきらめて、はやぶさ斬り連打のキャンセル精度を上げるように遊べば多少はテンポをよくできるかな。
そういやちょっと不思議だったのが。
2、4、6、7戦目の八門殺がエルギオスの体力ゲージが3分の2は残っている段階で普通に発動してるんですけど。
攻略サイトさんには中盤とかHP50%からとかなっているので最初の頃はそんな感じだったんだろうと思うのですが、途中から仕様変わったのかな?
あくまでも目安なんでしょうけど、えらい前のめり。
いずれにせよ。
ちょっとヤル気あり過ぎじゃないですかね、エルギオスさん。
コメント